TIKIKITI.JPに書き損ねた話
2021年に泊まったホテルを書き連ねる記事です。ちゃんとした話として書いているのはTIKIKITI.JP | 実体験の旅行ブログに書いてるのでそちらの記事も紹介します。
2021年の振り返り
コロナ禍による需要激減の煽りでホテルの宿泊費も大きく下がっていたであろう2021年、おかげで(?)色々行くこともできましたけど、元通りになってくれないと業界的にはヤバめでだと思うので、来年は戻ることを願います…。
というわけで、ブログに書き損ねたことを色々振り返り。
振り返り(全5ホテル)
最もエキサイティングだったで賞「W大阪」
2022年と言えば、自分としてはやっぱりここ、W大阪です。はいはい!

色々ヒットするポイントはあれど、クローゼットの中のピコピコな絵が最高だったので持ち帰りたいと思いました。

おプールは有料かつお子様NGという実用性を完全に無視したプール。ここまで振り切ってるのもさすがW。

水底も浅くて段になってるとこが多いので、泳がない方がいいです。平泳ぎのキックで足をぶつけて数週間痛かったです。(普通に怪我)
| エキサイティング度 | ★★★★★+★ |
|---|---|
| 朝食ブッヘ楽しい度 | ★★★★☆ |
| プール泳げる度 | ☆☆☆☆☆ |
| 私の総合評価 | ★★★★★ |
無◎良品が観葉植物始めたで賞「エディション東京虎ノ門」
勝手にWブランドに匹敵するホテルだと思っていたエディション。泊まってみたら全く違ったという話w(ただの思い込みだった)
内装に関わってるのは私がアンチな🧸研吾氏なんですけど、もう少しやる気だしなさいよおお。
ロビーにあるラウンジ的なバー、観葉植物に目が行きがちですが謎の和風?な庇?があったりします。だけど、全国に溢れるジェネリックな🧸と言ってもわからないんじゃないのコレ的な。

ホテルの廊下はマンションの内廊下みたいだし、

エレベーターホールなんて「どうも、良◎計画の本社ですけど?」みたいな感じ。エディションってこういうブランドなの!?

ここまでならまだ良いけど最も引いたのはバスタブの小ささ…。どうしちゃったの? 横幅だけで言えば家のバスタブのほうが広かったよ。

プールは1.4mの深さなのは良いポイント。キャップは無料だけどゴーグルが有料購入のみなのは、基本泳ぐためのプールではないということか?

タオルがベンチにあるのみで自由に出せる位置に置いてなかったりしたのが残念でした…。
ちなみにバタフライは可能です。
| 無印良品度 | ★★★★★+★ |
|---|---|
| こんまり度 | ★★★★★+★ |
| プール泳げる度 | ★☆☆☆☆ |
| 私の総合評価 | ★☆☆☆☆ |
吹き抜けが最高で賞「ザ・プリンス パークタワー東京」
丹下事務所の設計のプリンスホテル。外からは想像出来ない吹き抜けが素敵でハリウッド映画の中の世界みたいで最高です。

パークタワー東京といえば東京タワーの景色!! 名前を入れ替えれば東京タワーパークですし!? 東京タワーにお金払わなくて良いのかしら?という特等席。文句なし。

プリンスホテルはやっぱり日本のホテルだから和食かな??という謎の根拠で和食をいただきました。餡掛けを間違えて鶏肉にかけずにお粥に入れてしまったこと以外は美味しかったです。

※プールは未体験。
| 吹抜けが素晴らしい度 | ★★★★★ |
|---|---|
| 東京タワー堪能度 | ★★★★★+★ |
| プール泳げる度 | 評価無し |
| 私の総合評価 | ★★★☆☆ |
キメキメな感じで賞「グランドハイアット東京」
六本木ヒルズにあるホテル、グランドハイアット東京様。入った瞬間からキメキメにキメててキマってるお兄さんお姉さんがキリッと立ってお仕事をなさってるホテル。はあ、私もあんな感じにピリッとした外観なら。
クラブラウンジを利用したのですが定食タイプ(?)で全部の料理を運んできてくれました。タコ焼きもあったりバリエーション豊か。

外から撮ったプール。

こちらのプールはフィットネスクラブ会員がいるタイプのプールなので、レーンが区切られていてガチで泳げるやつです。サウナやお風呂もあるので良き。
クラブラウンジの朝食も定食スタイル。ラウンジは広々していて混雑を感じることもなく良いラウンジでした。
| スタッフさんモデルみたい度 | ★★★★★+★ |
|---|---|
| ラウンジ快適度 | ★★★★★ |
| プール泳げる度 | ★★★★★ |
| 私の総合評価 | ★★★★☆ |
バーはギラギラなのに落ち着いているで賞「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」
プリンスホテルの最高ランクと設定されているホテル、ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町。赤プリの跡地に建つ東京ガーデンテラス紀尾井町の高層階に入ってます。
細かいルールは忘れたのですが、Marriott Bonvoyの会員資格を持っていると追加料金支払うことでラウンジアクセスを付けられるという慈悲深いホテルです。
ラウンジでのチェックイン段階からシャンパンとスイーツを出してくれました。ただ、ラウンジは狭めなので混雑時は別部屋に案内されることも。

プールはグランドハイアットと同様にフィットネス会員が要るタイプのものなので、泳げるやつです。

バーラウンジは有名なこの景色。ギラギラです。でもここのホテルのスタッフさんはみんな親近感ある感じで居心地がいいです。

朝食はプリンスホテルだから(2回目)朝食を選択。塩鮭の塩がめちゃくちゃ強かった思い出(笑)
| 居心地の良さ度 | ★★★★★ |
|---|---|
| 塩鮭の塩の強さ度 | ★★★★★ |
| プール泳げる度 | ★★★★★ |
| 私の総合評価 | ★★★★★ |
旅館・リゾート篇に続きます。
コメント